日記・コラム・つぶやき お寺などの「釘を使わない木造」は地震に弱い? 木造建築と言えば寺社仏閣というイメージがありますね。 日本の住宅も木造はとても多くのシェアがあります。 戸建て住宅の場合の木造の割合は 現在新築住宅の8割 現存する住宅は9割 「日本の家は木造」といっても過言ではないです。 そんな木造が「耐... 日記・コラム・つぶやき法律と制約・費用
日記・コラム・つぶやき 救命措置-心肺蘇生法とAEDの使用法-落走小学校 今日は心肺蘇生講習会を受けに落走小学校へ行ってきました。呉西消防署からも講師の方が来られるようで少しドキドキです。私が個人で仕事しているせいかこういった講習は今まで受けていなかったので「もし」と言った自体に何も出来ないではいけないと思い敢え... 日記・コラム・つぶやき環境と安全
日記・コラム・つぶやき 広島県呉市の落走地区の長谷隧道「あじさい通り」 この時期私の事務所の前の通りはあじさいで埋め尽くされます。 あじさいを背景に子供さんのピースサインの撮影風景が見られます。 長谷・あじさいと言えば鎌倉の長谷が有名ですが それに因んでなのか広島県呉の長谷もあじさいでこの時期満たされています。... 日記・コラム・つぶやき
建築デザイン観察 広島「新」球場「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」観戦 昨日はいきなり舞い込んだお誘いにより急遽野球観戦に出かけました。 そうです、広島の新しい球場「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」です。 正式略称「マツダスタジアム」です。 広島旧市民球場と簡単に比べてみると 「見る」「楽しむ」「... 建築デザイン観察日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 平成21年度第1回 広島県建築士会青年委員会 昨日はPM7:00から広島情報プラザで開かれた広島県建築士会青年委員会に参加してきました。9月5・6日に開催予定の中四国若手建築志(士)交流会in広島の議題がメインで会議は進められました。 毎年中四国の交流会として各県持ち回りの企画で... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 三沢光晴氏の訃報 あまりスポーツ観戦をしない私が学生時代から始まり会社社員時代にも「設計事務所」という私なりの目標を見据えながら諦めることなくやってこれたのも色々かんがえ焦っている寝付けない夜中にTVの中にいる一人のヒーローに「不屈」という魂をもらっていまし... 日記・コラム・つぶやき
CONCEPT 家発想録 ギャラリー間「クライン ダイサム アーキテクツの建築」訪問から「混ぜる」 週末数人のクライアントとお話をさせて頂くために東京へ行ってきました。ついでに少し回れる所をピックアップしつつ歩いてきました。そのまず一つ目になるのがギャラリー間で公開中の「クライン ダイサム アーキテクツの建築」です。南青山にあるTOTO乃... CONCEPT 家発想録日記・コラム・つぶやき空間デザイン
インテリア・収納・リフォーム 網戸張り替え GWが過ぎストーブのお片づけが済み 気が付いたらリフォームで網戸張り替えなんて時期ですね。 先日従順+αのリフォームをさせて頂いたお客さんの所に 行ってきたのですが、網戸が・・・・と 専門業者の方に頼むのですが これは少し自分で張り替えくら... インテリア・収納・リフォーム日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 4年目の節目と名詞デザインのリフォーム この5月で優人舎一級建築士事務所として3年間が過ぎ4年目が始まります。 思い起こせば色々な事がありましたが、無事今年もこの節目を迎える事が出来ました。 これも皆様の日頃のご愛好の賜だと感謝するばかりです。 実は毎年の節目に決めてやっている事... 日記・コラム・つぶやき空間デザイン
日記・コラム・つぶやき 建築セミナーポスター写真撮影 年に一度定期的に私の所属する建築士会呉地区支部では 著名な建築家を講師として招かさせて頂き「建築セミナー」を行っています。 その度にポスターを制作します。 しかしそのポスターのデーターを発表の場に使用することになり データー化することになり... 日記・コラム・つぶやき