日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

ボルタくんやってきました

北海道中古住宅リフォームをさせていただいたクライアントさんからボルタくんが届きました! ボルタくんは鉄の街と言われる北海道室蘭の生まれ。カメラを構えるポーズが僕っぽくて凄くお気に入りです。シューコさんそして暴風雨の中買いに行っていただいたテ...
日記・コラム・つぶやき

モノ創りで繋がろう

広島県三原市にあるハンドメイドショップのK-worksの看板をやっています。 材料の準備も少しずつですが揃い始め色々な好意が集まり木材の加工も終わりました。 新年にはその姿を拝めるかもしれません。 モノ創りは本当に少しのアイディアが出来を大...
日記・コラム・つぶやき

マンションリフォーム現場いってきました。

マンションリフォームの現場へ行ってきました。 少しずつ形になってくると次第に気持ちが高まってきます。 内装の色もだいたい決まり年末クリスマスに向けて現場で皆さんが頑張ってくれています。 今回のプランは大きな建具で部屋を仕切ったり開いたり。 ...
日記・コラム・つぶやき

地道なものづくり

物作りの為には「伝える事」がとっても大切で大変だといつも思います。特別なことをしようと思えば伝える方も伝えられる方も更に大変になってしまいます。 パソコンや携帯電話の普及と共にとても便利になったものの逆にそれが弱点になってしまうこともままあ...
日記・コラム・つぶやき

12/14建築セミナーがあります。

来月の12月14日(金)に呉工専にて建築セミナーを行います。呉から世界的な建築情報を発信しようと始まり毎年続き今回で29回目になります。毎年携わらせていただき今年もポスターを作成させていただきました。今回の講師は「石田敏明氏」議題は「集合体...
日記・コラム・つぶやき

お祭り

この週末は地域のお祭りです。今日縄張りをしました。「紙垂(しで)」と言うそうです。紙の折り方は地域や神社とかにより色々あるみたいですが「神聖な地」を表すもののようです。意味も大切なのですがこういう風景もまた変化のある四季に因んだものに感じま...
日記・コラム・つぶやき

寝れども練れども

家づくりの計画中というのはとても大切。一本の線だけでも大きくプランが変わってしまいます。家族のの希望を聞きそこから答えを形として導くのですから当たり前なんです。逆にここで手を抜いたり失敗をしてしまうと最後まで楽しくないプランが建ってしまいま...
日記・コラム・つぶやき

暮らしの中の草花

我流ですが3月頃からちょこちょことこんな事をしています。やってみると今まで気にしていなかった草花達を見る目が少しずつ変わってきている気がするんですよね。普段は気にしていない事に気がつけるのはとても素晴らしい事だと思っています。我流も我流なの...
日記・コラム・つぶやき

ブルームーン

昨夜はブルームーンでした。本来は珍しい青い月を見ることが希少な事という意味でしたが、今回のブルームーンは1ヶ月内の2度目というお月様。というわけなので青くないのです。29.5日周期でやってくる満月にとっては珍しいお話なんですね。暦の月の考え...
日記・コラム・つぶやき

ふれあいのある場所

自然と人と人がふれあっている場所ってあるんですよね。付かず離れずでも二人並んででもそれぞれの時間を過ごす場所。そこで会った人同士がなんとなく話しかけやすかったりなんとなく意識して通り過ぎたり。お互いに優しくなれる場所とってもいい気がします。...