CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第四回 内と外のお話も第四回今回は少し私の恩師の古谷誠章氏が講習会で話した事を考えてみたいと思います。モンゴル高原に暮らす遊牧民達はゲル(家屋)で生活されています。一般的にパオとも言うみたいですが簡単に言えばテントのような構造の移動式住居です。ゲル... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家の内の外の境界線 第三回 敷地に家を建てれば 敷地の中で「家の内」と「家の外」が出来ます。 その境界になるのが家の壁でもあり屋根でもあります。 今回は「敷地の中の家の外」とは少し違い 「家の外で更に敷地の外」の事を考えてみます。 窓から見える風景 というのは基本的に... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第二回 前回のお話から 家は外と内の境界線に存在する物として考えると 「家の外も中の様に使用できる」 としたらどうなるのでしょう? 少し考えてみた一案を書いてみます。 1階のスペースをオープンに考え 大小ある庭にはみ出していけるプランです。 「抵抗... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第一回 「家」というのは 外の世界と中の世界の 「境界線」ともいえますね。 今回はその境界について少しお話してみようと思います。 普通家を建てる時は今ある敷地を利用して コストの許される限り最大限の建物を建てようという事を 考えておられる方もいらっ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 風の回る家 何も考えずに水槽の中に、買ってきた熱帯魚を放すとどうなるでしょうか。それと同じように、家も周囲の環境に非常に敏感なのです。ですから、色々な事を土地や環境、そして風土に学ぶべきだと思います。設計するにはたくさんの情報の中で考えて行けたらといつ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全風の回る家N邸工事録
ライフスタイル 建て売り住宅のホスピタリティ 昨日ある方に夕方からインタビューをお願いされ広島市内で待ち合わせしました。その方の研究しているテーマがタイトルにある「建て売り住宅のホスピタリティ」です。テーマに興味をもったのでインタビューを受けることにしました。ホスピタリティ=好意・誠意... ライフスタイル日記・コラム・つぶやき環境と安全空間デザイン
ライフスタイル ライフスタイル?家と携帯電話 この数年で一番変わった物は「携帯電話」を始めとする通信手段ではないでしょうか。ひとに情報を伝える手段としては「電話」というのはとても重要です。当たり前ですが遠くの不特定の人といきなり部屋で話し始められるからです。でも携帯電話が復旧してしまっ... ライフスタイル日記・コラム・つぶやき風の回る家N邸工事録
CONCEPT 家発想録 ダイニングからお花見です 風の回る家の目の前には陸上自衛隊海田駐屯地があります。先週末は2000本におよぶ第13旅団のさくらの一般開放日でした。お施主さんにお誘いを受けて少しばかりのお花見ができました。対岸のさくら並木です。まだ八部咲きでしょうか。この時期を飾る春の... CONCEPT 家発想録インテリア・収納・リフォームライフスタイル日記・コラム・つぶやき空間デザイン風の回る家N邸工事録
CONCEPT 家発想録 感じて楽しめるキッチン キッチンと言えば「機能」であったり「収納性」だったり、色々考えてしまいますが私の考えるキッチンはそれに併せてもう一つ大切な事があります。キッチンは家事の城とも言える所ですね。一日でキッチンに立つ時間というのは案外長いと思いませんか? ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル日記・コラム・つぶやき空間デザイン風の回る家N邸工事録
ライフスタイル ガレージリビングの有る家 ガレージリビングという言葉有りますね。人によっては車と一緒に過ごす・・・共感できない人もあるかもですね。インテリアとして車を好きな方もいらっしゃるでしょうし車のメカニック的な事が好きな人も要るでしょう。中には車にすぐ乗りたいという方も居るか... ライフスタイル