ライフスタイル リビングルームの基本は6帖から 僕はリビングの人の居る基本スペースは「6帖」でも構わないと思っています。それに収納+家電+余裕スペースを足した広さを足していくと考えています。リビングは基本的には落ち着いて過ごす為の場所。だから、動き廻る為のスペースは少なくてかまわないんで... ライフスタイル
建築設計実例録 敷地を見てみます (I邸実例記録STAGE01) 実際僕が設計した家が建つまでに考えた事を書いてみます。まずは敷地についての状況を見てみます。 広島県呉市に位置するこの敷地は少し古めの住宅街の中で、近隣は木造の住宅が敷地境界側まで建ち迫っています。それに加え北東側には高めの古いマンションが... 建築設計実例録
日記・コラム・つぶやき 家は家でもホームページも作ります!!! 僕はなんやかんやと自分のホームページ以外で、何個かホームページの立ち上げのお手伝いをさせて頂いています。そうです僕は「家」は「家」でも「ホームページ」も作ります(爆)。そんな中に「社労士いしい」さんのホームページがあります。このほど事務所が... 日記・コラム・つぶやき
空間デザイン リビングルームは広い方がいい? リビングルーム(居間)は、コミュニティの中心になりゆったりと日々を送る為のお部屋です。そのために家の中で一番広いスペースというのがもっぱらの常識。家の中で一番に気を遣うお部屋です。ですから家を建てたりお引越をする時には、最優先で目が行ってし... 空間デザイン
ライフスタイル 場所場所の専用プランが必要になる訳 あなたの土地には必ず条件がありますよね。道路が狭かったり川が側にあったり、方位も様々だから日当たりも様々。人通りや交通の便、近くの商店街や公園、路地道。土地が斜めになってるかもしれないし海側かもしれない。雨の時は・・・晴れの時は・・・。切り... ライフスタイル空間デザイン
日記・コラム・つぶやき 「歩いて観て呉」第4回タウンウォッチング 昨日日曜日は呉の街を集団で歩いていました。僕は(社)広島県建築士会呉地区支部という団体に所属しています。今回の企画は呉の建築士が本当の呉を知ろう・・・と言う意向から、数回に分けて普段通る事のない呉の山裾を上る住宅街の奥深い道を歩いてみる企画... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき エネハク2005@広島にいってきました 昨日、広島産業会館で開催中のエネハク2005に行ってきました。最近ではかなり大きな規模の中国電力の博覧会です。 気になったのはセキュリティの中国電力のほっとアイネットとテンパールのあんしんモニコンなんです。家族の家の安心を家族に届けるこの電... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき Googleがフランク・ロイド・ライト Googleのロゴがフランク・ロイド・ライトになっています。昨日6月8日は彼の誕生日なんです。フランク・ロイド・ライトとは僕が一番最初に影響を受け好きになったアメリカの建築家です。なかでもロゴの「e」部分にあるカフマン邸にぞっこんでした。学... 日記・コラム・つぶやき
環境と安全 豊かな生活を送る家 「旅に出たい」って思ったりしませんか。それは日常のあまりの変化の無さに自分から求めている訳ですよね。旅で色々なことに出会い色々な事を発見する。そんな感じたことや想い出が豊かな生活の糧になるのではと僕は思います。ではどうでしょう、想い出や色々... 環境と安全
インテリア・収納・リフォーム 僕の思う家の考え方 空は時事曲折、それぞれの色に染まります。 雲が出て雨も降れば夕焼けで真っ赤にもなり 夜になれば星空が見えて来ます。 自然に表情を変えて眺めても飽きない空。 そんな事を大切に家造りに取り組みたいと思います。 家は何十年とあなたとあなたの大切な... インテリア・収納・リフォームライフスタイル環境と安全空間デザイン