環境と安全

トラブルに強いということ

日曜日から会社のPCがトラブリっぱなしで 建築士会中四国ブロック大会のリハにも 参加出来ず、皆様に迷惑をかけっぱなしです。 今日はとある住宅の外壁回改修のお話があり お家を見させて頂きました。 非常にクラック(亀裂)もほとんど無く サッシ等の廻り部分をトントンとしても 浮きもなく丁寧なお仕事のお家で...
日記・コラム・つぶやき

家族の思い出を創る家へ

6月10日に呉に中四国の若手青年・女性建築士が集まりイベントが開催されます。 毎年開催されるのですが今年は開催地が広島の呉なのです。 準備に広島県下の青年部・女性委員会の建築士会メンバーはご活躍なさっています。 私も影ながらメインスクリーン脇の看板を考えています。 でいいまのところはこんな感じです ...
未分類

家の収納の量

唐突ですが このほど私は引っ越しをしました。 今回の引っ越しは夜な夜な手運びしたのですが 荷物の移動だけでも一ヶ月も掛かってしまいました。 新居はまだ荷物の山です。 引っ越しをしながら思った事なのですが・・・ 「いったい何処にこんなに物が・・・」 収納から出せば各部屋が埋まってしまいます。 考えてみ...
日記・コラム・つぶやき

優人舎という名前

優人舎  人に優しい建物を考えたいという想いから できた名前です。 生活を営み作業を行い生きていく上で 人や環境にとって優しい役目を 果たせる様な建物を目指していきたいと思います。
建築デザイン観察

ワタリウム/マリオ・ボッタ

ストライプフェイスの効いた外観 質量の重さを感じた建築 異質というより異空間を 外観から感じられました ワタリウム美術館 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6 tel:03-3402-3001 fax:03-3405-7714 マリオ・ボッタ Mario Botta 1943年、スイス...
建築デザイン観察

プラダ ブティック青山 / ヘルツォーク&ド ムーロン

菱形のガラスブロックで覆われた外観は 周囲とは異質な感覚に感じます。 店内にはいるとこの外観の意味が少し 伝わった気持ちになりました。 建物名:プラダ ブティック青山 設計者:Herzog & de Meuron(ヘルツォーク&ド ムーロン) 所在地:東京都港区南青山5-2-6 構造:鉄骨造、鉄筋...
日記・コラム・つぶやき

サグラダファミリア公開

9月24日今日はいよいよチャイルドフェスタinくれ開催日 サグラダファミリア公開です。 サグラダファミリアの前では子供達にダンボール積み木 コンテスト中!! たくさんの方々が近づいては離れたり 写メールしてみたり。 喜んで頂けたようで本当によかったです。 今回サグラダファミリアを作成した呉建築団とい...
日記・コラム・つぶやき

いよいよ明日サグラダファミリア公開

今日は呉市広にあるオークアリーナへいよいよチャイルドフェスタ in くれ開催も明日にせまりかねてから作成中だったサグラダファミリアを搬入組み立てしました。いよいよ完成系に到達です。作業場からサグラダファミリアを会場に移動です。 いよいよ組み...
日記・コラム・つぶやき

建築家!藤森照信さんが呉にやってくる

旧呉海軍鎮守府指令長官官舎100周年記念行事として記念講演会があるのですが 「大和ミュージアム」で建築家の「藤森照信」さんが講演されるそうです。 藤森照信さんといえばまず、「タンポポハウス」「ニラハウス」などが有名ですが 外壁に土団子をぶつ...
建築デザイン観察

茅野市民ホール/古谷誠章

昨日の東京一日目の夜は 僕の学生時代の同級生の友人と 晩ご飯を共にした 本当に何年ぶりだったろうか とある人の元で建築を学んだ 僕にとってやっぱりライバルでもあり 大切な友人です。 そのとある人というのが 僕が世界一緊張してしまうお方(T△T) 今回の建物の設計者 古谷誠章氏 「先生!東京行こう思う...