インテリア・収納・リフォーム ミースのバルセロナチェア 先日「風の回る家」の施主さんとお話に出てきたバルセロナチェアです。始め私が腰を下ろした時の印象はどっしりとした重量感と座った姿勢を全く邪魔をしない、言葉を換えれば何もしないスタンダードな椅子と言う印象でした。存在感を消した脚部の金物で黒の座... インテリア・収納・リフォーム
風の回る家N邸工事録 風の回る家N邸-基礎捨てコン状況- 先日の現場の状況です。基礎を打つ前の下地の捨てコンクリート打設後の状況です。一部基礎に段差があるため配筋と基礎が既に施工されていますが現在は基礎の配筋と型枠に取りかかっています。それも今日までいよいよ明日は基礎の配筋検査になります。家を支え... 風の回る家N邸工事録
インテリア・収納・リフォーム 電化住宅かガス住宅か・・・それも一つの材料 今まで話をさせて頂いたお客様にも「電化」がいいの?「ガス」がいいの?とよく聞かれます。・家のエネルギー供給源の無駄を絞ることにより無駄なコストを控える・家の消費エネルギーを効率よくしてエコな生活をするこの2点が大きな理由と言えます。今現在、... インテリア・収納・リフォームライフスタイル環境と安全
日記・コラム・つぶやき 建築セミナー開催します講師は佐々木睦朗氏 毎年行う呉建築士会で行う呉建築セミナーですが今年の講師は構造家 佐々木睦朗氏 です。日時:2007年11月10日(土)場所:つばき会館4階大ホール入場料:無料佐々木氏は「デザインする構造家」とも呼ばれもともと大学時代は建築設計を先行されてい... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 工事現場近隣の建築物調査にいってきます 本日はとある工事現場に隣接する木造2階建ての建物の調査をしていました。基礎工事の大規模なマンションの工事が行われるため工事の始まる前と後で隣接する建物に影響が出ないかの調査です。建設工事は周囲に大変御迷惑をかける事も多く現場監督さんはいつも... 日記・コラム・つぶやき風の回る家N邸工事録
日記・コラム・つぶやき 黒川紀章氏死去 日本を代表する建築家「黒川紀章」氏が心不全にて死去されたようです。広島の地では広島現代美術館を設計されました。私も幾度となく足を運んでいますが、立地を利用したとても素晴らしい建築物です。そんな黒川氏もここのところ選挙出馬とご多忙な所を見てい... 日記・コラム・つぶやき
風の回る家N邸工事録 地鎮祭-風の回る家N邸 風の回る家N邸の工事もいよいよスタートです。工事のスタートを着工と言いますが、その際に執り行われるのが地鎮祭です。地鎮祭は穏やかに執り行われ無事終了しました。敷地内での家の位置の確認の為に遣り方を行っています。家の位置の廻りに板と杭を設置し... 風の回る家N邸工事録
ライフスタイル 人に作ってもらった料理はおいしい訳 最近男性はメタボ傾向女性はスリム化しているそうです。問題は運動不足による肥満化と言われていますが私も仕事上こもることが多く運動不足です。少し話は変わりますが「家事」の中の「食事の準備」で考えてもこれをするのは女性の方が多い様な気がします。私... ライフスタイル
日記・コラム・つぶやき 古谷誠章氏 広島で特別講演 私の恩師である古谷先生が広島にいらっしゃるようです。古谷先生は数少ない尊敬する人なのですがどうも私はそんな人を目の前にすると恐縮してしまいます。これは私の「何からでも学べ」の精神にひどく反した行動なのですが、逆にもらった言葉は凄く焼き付いて... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 写真のブログもやっています。 受け継がれてきた御輿語るものは多くあるでも今は未来の囃子を乗せて余韻に浸りたい::祭りのあと::福山鞆の浦::Ricoh caplio Gx100:: 私の趣味のひとつに 写真というのがあります。 街中に見えた物やいろいろ感じた物に カメラ... 日記・コラム・つぶやき