未分類

初春のご挨拶

初春の喜びを申し上げます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。     優人舎一級建築士事務所              宮本 正崇2008年を迎えました。今年もよろしくお願い致します。明日より通常通り更新を...
未分類

年末のご挨拶

年の瀬になってまいりました。 今年このブログを更新してこれたのも 足をお運び頂いた皆様のお陰と大変感謝をしております。 来年は更に更新を多く続け 色々な皆様と出会えるような そんな活動に精進していきたいと思います。 来年には予定として 引き...
建築デザイン観察

周囲と溶け込むということ

東京に行って来たのですが少しぶらりとしてきましたので「優しい人になれる家」のコンセプトを探してきました。東京モード学園コクーンタワー 丹下都市建築設計縦横と線のそろう街並みにこの外壁のテクスチャーとスケールは次元を歪めるかの様な勢いがありま...
未分類

明日夜より東京へ行ってきます。

風の回る家 N邸現場は現在サッシ工事が完了し外壁断熱材を詰められています。N様と現地で二人リビングの日当たりからサッシの具合を見ていました。明日夜より20日まで東京の方へ行ってきます。HPを見て頂き、私と家について相談したいとおっしゃる方に...
未分類

優しい人になる家

「優しい人になる家」とはどういう家なのか優人舎一級建築士事務所の名前の由来の事を少し書いてみます。住んでいて一番関係するのはやはり「人」なのです。住んでいる家族であったり家に訪れてくれる人であったり「人間関係」が基本で「気持ち」は大きく変わ...
ライフスタイル

計画案01「逢う家」-Vol.2 人と逢えるアプローチ「縁側コミュニティ」

今の時代には人とのふれあいなど昔にあったものが 少しずつ時代の流れと共に薄れてきています。 マンションな玄関や共用廊下でしか会えない解らない生活の日々お隣の家に声を掛けに行くと言ったときに よほど仲の良い関係を持て居ないと玄関を叩くことはし...
風の回る家N邸工事録

N邸計画案01「逢う家」-Vol.1

前回の敷地の状況から クライアントと会話を重ね色々なプランを作成しました。 何回もプランニングを重ね 私はクライアント様に家の考え方を伝えていきます。 クライアント様は私にクライアント様らしさを伝えて頂きます。 そういった繰り返しから最終計...
風の回る家N邸工事録

暮らす人をまず感じたい – 風の回る家N邸 Vol.02

私は家を考える時には、出来ればその人の現在住んでいる家を見たいと思っています。私にとって一番解りやすいその人なりの暮らし方がそこには有るからです。今回のクライアントであるN御一家との打ち合わせは殆どがN氏の家となりました。晴れた日もあれば雨...
風の回る家N邸工事録

敷地から考える – 風の回る家N邸(プライング第1回)

風の回る家について色々考えたことをまとめていきたいと思います。敷地は広島県広島市安芸区矢野にある河口付近の鋭角なほぼ二等辺三角形な敷地です。敷地の気候の特徴中国地方の山陽地域に位置し海沿いの配置な為温暖で非常に住みやすい地域であると思います...
日記・コラム・つぶやき

CPD制度と専攻建築士 更新作業中

月末締め切りのCPD制度更新の準備をしています。CPD?と言っても何のことか解りませんよね。CPD制度とは  建築士に仕事を依頼するにも  「実績のある建築士なんですか?」  「現状の時代の法令や暮らしに即した仕事の出来る建築士なんですか?...