インテリア・収納・リフォーム

2009世界のインテリアトレンドデザインセミナー

先週の事ですがFindsデザインセミナーへ行ってきました。講師は佐戸川清氏2009年のインテリアのトレンドをご紹介頂きました。インテリアのトレンドというのは非常に流れも速くそして、斬新な物が好まれるイメージがあります。コンセプトの強い物こそ...
焼山こばと子育て支援センター工事録

焼山こばと子育て支援センター-型枠配筋工事完了

全景写真になります。いよいよ型枠と配筋工事が完了しました。こちらが平本建設株式会社の現場担当の面本さんです。非常に信頼出来る管理をしていただき、難度の高い事柄もわかりやすく説明をされる監督さんです。作業員の方々からの信頼もあり、優秀な監督さ...
ライフスタイル

広島ガスの講習会にいってきました

先週になるのですが広島ガスの講習会に行ってきました。講演者は日テレ「建もの探訪」でおなじみのこの方渡辺篤史さんです。広島ガスといえば、家を建てる時必ず出てくるのが ガス or 電気というキーワードです。電気住宅にすればガスの基本料も要らず電...
焼山こばと子育て支援センター工事録

焼山の現場へ

昨日は焼山の子育て支援センターの現場に行ってきました。1Fコンクリート打設が終わり、2Fの壁と梁の鉄筋を配筋しております。鉄筋コンクリート造は施工時には大きなポイントが数回あります。1.鉄筋が正しい位置に配筋されているか2.コンクリートを流...
法律と制約・費用

木造住宅耐震技術セミナー

呉市福祉会館で先日2月21日に、建築士会主催の木造住宅耐震技術セミナーに参加してきました。昨今の木造住宅の耐震についての勉強会です。新しい技術の紹介であったり、実施事例などを話し合いよりよい住宅を提供するねらいで定期的に行われています。耐震...
空間デザイン

ロゴデザイン-バイクセンターくれ

ロゴデザインでバイクセンターくれの看板の記録です。こちらが看板下地内部に蛍光灯の照明が配置されていますレーサーチックにHONDAのFIREBIRDをイメージこちらは夜と昼に分けて看板が切り替わるシステムバイクのタンクのイメージを看板にしてみ...
未分類

新築住宅提供側に保険・供託金の義務付け(住宅瑕疵担保履行法)

平成21年10月1日より新築の家を受け取る為には工事施工会社が保険に入っておかなくてはならなくなります。その保険料金は工事費用に含まれます。今日、住宅瑕疵担保履行法の講習会へ行ってきました。「瑕疵」というのはあるべき性能・機能がない状態の事...
日記・コラム・つぶやき

今週は講習会三昧になりそうです。

ディスプレイに雪の降り落ちるのが映り込んでくる今日の天気です。今週は講習会が3本入っています。講習会へ行くのは大変貯めになることもあるのですがそれ以上に今の情報の変化について行かなければなりません。今後内容と感想などお届けできるかと思います...
インテリア・収納・リフォーム

フランクロイド・ライトの照明-タリアセン-

フランクロイド・ライトという建築家がいます。 建築家として有名な方なので聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。 彼は自分の設計した建物のために、照明や椅子などの家具をデザインしています。 そんな彼がライトの自邸として設計されたタ...
日記・コラム・つぶやき

建築士会呉地区支部ボーリング大会

先週末は建築士会呉地区支部のボーリング大会に参加してきました。年に一度あるスポーツイベントです。建築関係の皆さんが和気藹々と楽しんでいます。支部長の始球式です。私は「ボーリング」というスポーツは結構好きです。といっても本格的にマイボールをも...