日記・コラム・つぶやき プランニング 今日は子供の運動会に行ってきました。 昔は運動会といえば「秋」と決まっていましたが その時期に色々行事が立て込むためか「運動会」はこの時期ですね。 GW中もずーっと頭の中でグルグルしては書きまくりながらプランニングしています。 やっと1プラ... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 建築士会呉地区支部総会 昨日は広島県建築士会呉地区支部総会の日でした。まずは青年部の総会を行います。その後呉地区支部全体の総会です。総会後懇親会が行われたのですがその司会役が私とはいえ写真係でもあるので司会をしながらパシャパシャしていました。懇親会のはじめに今まで... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき やすらぎを感じること 人がなんとなくほっと安心を覚えたり背伸びをしてみたくなったりお昼寝をしてみたくなってみたり本を読みふけってみたりワンちゃんとお散歩やランニング不思議とこの公園の風景にはそんな「安心」ばかりの人たちしか見つけられません。「木」や「草」「日差し... 日記・コラム・つぶやき
建築デザイン観察 東京都現代美術館のエントランスホール 先日東京都現代美術館へも行って来ました。柳沢孝彦氏による設計。これがエントランスホールに繋がるファサードです。こんな形にエントランスホールを軸にホールやギャラリーなどが旗状に取り付いている計画プランです。エントランスホールはこの様にV字の柱... 建築デザイン観察日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 青山スパイラルにSICF12 東京に行っているうちに知り合いのクリエーターが展示会をしているので遊びに行ってきました。SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)という展示会ですが選ばれた様々なジャンルのクリエーター100組が青山スパイラル... 日記・コラム・つぶやき
CONCEPT 家発想録 江戸町屋文化を求めて 深川江戸資料館 江戸時代の当時世界的に見ても人口密度の大きい都市「江戸」に狭い土地に町民達は特徴的な暮らし方をすることで「粋」と呼ばれる町屋の文化が根づいていました。空間をうまく使い生活を豊かにする知恵があるのではとGWを使い見にってきました。深川江戸博物... CONCEPT 家発想録日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 石段の家 ゴールの石段の家の遠景石段の家ではパンフルートの演奏会が行われていました。その音色はかなり離れていた場所でも谷を駆け下りてくるように聞こえてきました。 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 気がついたらGWなんですね なんやかんやと周りが慌ただしいと思ったらもうGWに突入しているんですよね。私は今日もプランニングをガリガリとやっていました。当事務所としては5月3日から8日迄お休みを頂こうと思っています。では昨日の続きで呉の歴史探訪と散策の様子実はポイント... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 呉の坂道街歩き 今日の呉は「みなと祭り」の日そんな日にNPO法人くれ街復活ビジョン主催の「歴史探訪と散策」のイベントがあり行ってきました。下の写真に見えているのが両城の200階段かなり勾配のきつい階段です。呉の街に来られた友人・知人で希望されれば連れて上が... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき ドクダミ復興しました。 去年の猛暑で全滅したかと思っていた庭のドクダミが復興を果たしています。 なんだか少しおめでとうと言いたい気分になります。 私も負けてられませんね。頑張りましょう! 日記・コラム・つぶやき