日記・コラム・つぶやき

分類するという考え

この時期色々な花達が庭を飾ってくれています。事務所の前の通りは「あじさい通り」になっていてあじさいが咲くと結構人がやってきて家族でピースサインをしながら写真撮影をしています。事務所の庭にもあじさいがあるのですが今はまだこんな状態です。去年の...
日記・コラム・つぶやき

簡単本棚つけました。

事務所をやりはじめ早5年。5年もやっていると否が応でも資料などの本がたまりにたまってくる。なるべくと整理はしているものの最近どうにもこうにも追いつかなくなってきた。そこで廊下に仕方なく本棚を増設しました。板とブロックでブロック感覚で積み上げ...
日記・コラム・つぶやき

本日打ち合わせにつき

今日お客さんと打ち合わせでした。今まで数回煮詰めてきたプランとずっと私の頭の中でぐるぐるしていたプランの二つを携え行ってきました。下の写真は前者のプランの模型です。後者のプランは長い間なかなかまとまらず書いては消し書いては消しと繰り返しなが...
日記・コラム・つぶやき

2011年広島も梅雨入り

とうとう梅雨入りですね。昨日、中国・四国・近畿地方梅雨入りの発表がありました。例年より二週間?10日ぐらい早い梅雨入りでしょうか、結構例年でも早過ぎる梅雨入りとなったようです。一時暑かったので事務所に去年作ったオーニングをつけたのですが、今...
建築デザイン観察

人と人が繋がる前川國男邸

有名建築家と呼ばれる人達はその時代と対峙しながら名を馳せてきました。有名芸能人の様に万人に露出することはない為その名は伝わりにくい。しかしいざ建築の世界に飛び込むと数々の建築家の名前を聞くことになります。私は建築家の名前に明るくない男ですが...
CONCEPT 家発想録

家の落ち着く影

鉛筆で絵を書くモノクロ写真を撮るそんな時明るい物を表現するために影を写しとる。風景のほとんどは陰影によって立体感を感じ取っていると言って良いのかもしれません。話題は再び江戸東京たてもの園吉野邸という農家です。床に光が当たると擦り切れた畳の柔...
インテリア・収納・リフォーム

さしものかぐの脚物(あしもの)展

前に一緒にお仕事をした仙石さんの紹介で「さしものかぐの脚物(あしもの)展」へ行ってきました。おじゃまし仙石さんとのいつもの楽しい会話から始まり主催者のたかはしさん夫婦とお話させてもらいました。そんなたかはしさんは飛騨高山から始まり全国を点々...
日記・コラム・つぶやき

カーライフを満喫するお店OFFTIME(オフタイム)紹介

先日ご近所のT氏よりご紹介されてちょいと遊びに行ってきました。 呉市阿賀にあるOFFTIME(オフタイム)というお店です。 社長の門内(もんない)さんです。 みんなから「もんさん」と呼ばれる凄く気さくな方です。 OFFTIMEは、いったい何...
日記・コラム・つぶやき

大和から世界に平和のメッセージ

先日T氏より購入しました。呉の大和ミュージアム開館記念コンサートで歌われた元サザンオールスターズリードギターの大森隆志氏プロデュースの「Theme of YAMATO」のCDです。東日本大震災復興応援ということで訳もわからず買わせていただき...
CONCEPT 家発想録

外を内に取り込む事

江戸東京たてもの園ではじめに入ったお家農家の網島家の中の風景です。私の親の里は少し山奥の農家でした。盆正月になると従兄弟と会えるのを楽しみにしながら訪れた思い出が彷彿とされます。ここまで立派な家では有りませんでしたがあちこちに思い出の欠片み...