優人舎一級建築士事務所の新年

あけましておめでとうございます

毎年初日の出を拝みに行くのですが今年は広島県江田島市大柿町の陀峯山山頂へ。多島美とともに倉橋島を前景に日の出を見ることができます。思っていたより参拝者は多く頂上駐車場は出入りできない程満車になりました。こちらの関係者の方が参拝者にお汁粉を配られており心身ともに温めていただきました。

2025年1月1日の陀峯山からの初日の出

神社と建築の大三島初詣

大三島大山祇神社の初詣

初詣には大三島の大山祗神社へ参拝してきました。熊手を買わせていただき今年の良縁をお願いしてきました。大三島といえば今治市伊東豊雄建築ミュージアムやところミュージアムなど建築家レーベルの多い場所。1月2日でしたが開館されており刺激的な時間を過ごすことができました。

今治市伊東豊雄建築ミュージアム-スティールハット

参考:伊東豊雄建築ミュージアムhttps://www.shimanamiartmuseum.com/itotoyoomuseum/

坂茂氏設計の下瀬美術館

日を改め広島県大竹市の下瀬美術館に初訪させていただきました。2024年12月2日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の建築賞である「ベルサイユ賞」の「Museums(美術館・博物館)」部門で最優秀賞を受賞し広島では大注目の建築です。この日は入館時間延長での「冬の特別企画ナイトミュージアム&イルミネーション」をされていました。夕方4時から終了の夜7時までゆっくり楽しませていただきました。

下瀬美術館-坂茂設計

参考:下瀬美術館https://simose-museum.jp/
参考:下瀬美術館-~冬の特別企画~ナイトミュージアム&イルミネーション開催!

建物については後日こちらのブログでもう少し感想を掘り下げたいと思いますのでもしよろしければ見てやってくださいね。
カテゴリー:建築デザイン観察

コメント

タイトルとURLをコピーしました