家づくり工程の流れと設計費用 – 優人舎一級建築士事務所

家づくり工程の概要とお支払内容と時期

流れ   お支払い
 
プレゼンテーション
  • 条件の確認
  • ヒヤリング
  • 計画プランの作成
  • 概算見積り
  無料
 
設計業務
プランエスキス
  • コンセプトの抽出
  • ヒヤリング
  • ライフスタイル
  • 概算見積り
  設計計画契約
設計費用の20%
mark
設計業務
  • 基本設計
  • コンセプト確認
  • 地耐力検査
  • 詳細設計
   
mark
設計監理業務
工事着工
  • 申請手続き
  • 工事打合せ
  • 施工状態検査
  建築確認申請手数料
建築確認申請完了時
設計費用の50%
mark
設計監理業務
上棟
  • 申請手続き
  • 工事打合せ
  • 施工状態検査
  中間検査申請手数料
中間検査完了時
設計費用の20%
mark
お引き渡し
  • 鍵お渡し
  • 取扱説明
  • アフターサービス
  完了検査申請手数料
工事完了時
設計費用の10%

木造住宅の場合

stage
1
ご相談・敷地調査 お客様とお会いしてご希望と条件をお聞かせ頂きます。
それ共に「コンセプト」を探る材料を探しにまいります。
  • 総予算・資金計画のお打合せ
  • 建築スケジュールの検討
  • 敷地条件のチェック
  • 希望の住宅設備・仕様の概要
mark
stage
2
プランのご提案

stage1で作成しました材料を元にプランニングさせて頂きご説明の打ち合わせをさせて頂きます。

  • 平面プラン・外観プランの検討
  • 家のテーマ・コンセプト
  • 住宅設備・仕様の確認
  • 概算見積りの確認
mark
stage
3
設計契約 お客様が優人舎一級建築士事務所との家作りとの意志を頂けましたら設計契約を取り交わさせて頂きます。
  • 重要事項説明
  • 設計契約
mark  
stage
4
プランニング 前回から作成してきた計画プランを元に新しいアイディアの提案や細部にわたっての打ち合わせから最終プランの決定を目差します。
当事務所としましては全工程の一番重要な工程になります。
併せまして建物の概算見積りの準備をさせて頂きます。
mark  
stage
5
図面作成
見積り作成
確認申請・工事施工に必要な図面作成に入ります。
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 工事見積書
mark
stage
6
施工会社決定
工事請負契約
  • 施工会社選定
  • 工事請負契約の締結
  • 最終設計調整
mark
stage
7
工事打合せ
  • 地耐力調査・構造確認
  • 工事着工打合せ
  • 工程図
mark
stage
8
建築確認申請等 基本図面を元に申請用の書類を作成し提出を致します。
  • 建築確認申請書の作成
  • 長期優良住宅申請(任意)
  • 性能表示申請(任意)
  • 性能保証申請(任意)
mark
stage
8
工事着工
  • 地縄張り(建物配置確認)
  • 地鎮祭(任意)
  • 基礎工事開始
mark  
stage
9
上棟
構造設計検査
  • 棟上げ
  • 構造金物設置
  • 構造設計検査
  • 手直し工事
施工状態を含め設計図面と相違が無いか確認をします。
mark  
stage
10
中間検査申請
  • 確認機関へ中間検査申請
  • 中間検査(確認機関)
  • 中間検査受理
mark  
stage
11
工事 構造体が見えて来たところで内装のイメージが現実に近づいてきます。
内装の最終的な細部の打ち合わせと共に引き続き現場の監理と検査をしつつ現場担当者と打ち合わせを重ねていきます。
  • 内装材確認
  • 仕様確認
mark  
stage
12
最終検査 工事も最終段階になった時点で工事管理者と共に設計検査を実行します。その後お客様と共に施主検査をさせて頂きます。
  • 完了設計検査
  • 設計検査手直し工事
  • 完成立会検査
  • 立会検査手直し工事
mark  
stage
13
完了検査申請 工事における完了予定が決まり次第完了検査の申請を行います。
  • 確認機関へ完了検査申請
  • 完了検査(確認機関)
  • 完了検査受理
mark  
stage
14
お引き渡し 最終検査が終了しその手直しが完了したと確認した時点で建物の引き渡しとなります。 この時、取り扱い説明をさせて頂き鍵を納めさせていただきます。
  • 鍵のお引き渡し
  • 保証書発行
  • 取扱説明
mark  
stage
15
ご入居
お引っ越し
アフターサービス
これからはお客様が建物を使用していきます。
しかし、優人舎一級建築士事務所としましてはここで終わりになってはいません。私どもにとっては私が生んだ子供の様なものです。細部にわたり内部を知る専門医になれると思います。

事務所概要へ